なぜ、Web集客が成功しているコーチやコンサルタントがいる一方で、ブログを毎日更新しているのに一向にお問合せがないコーチやコンサルタントがいるのでしょうか?
- 「成功している人は、きっと何か悪いことをしているに違いない…」
- 「特別なノウハウを隠し持っているはずだ…」
- 「やはり元々権威がある凄い人だったり、その凄い人から紹介されなければ集客できないんだ…」
このようなことを考えてしまう方もいるのではないでしょうか?
実は、Web集客で成功している人と、うまくいかない人には、それほど大きな差はないのです。
むしろ、Web集客がうまくいっていない人の方が、ブログの更新を頻繁に行っていたり、コンテンツの質が良かったりもします。
そこで、この記事では、無形商品を扱うコーチやコンサルタントがWeb集客を成功に導くために明確にすべき2つのことをお伝えします。
この2つを明らかにして、これまで通りに良質なコンテンツを提供し続ければ、Web集客ができるようになるはずです。
目次
1:コーチやコンサルタントは
ライバルと同じ土俵に上がってはいけない
本題に入る前に、あなたの頭に入れておいて欲しいことがあります。
それは、「コーチやコンサルタントはライバルと同じ土俵に上がってはいけない」ということです。
どういうことなのかと言いますと、どんな分野であっても資金や人材など個人では敵わない大企業が存在します。
その大企業と同じ土俵に上がってしまっては、勝ち目がほとんどありません。
また、大企業だけではなく、権威を持った有名な個人も存在します。
そこと比べられてしまうことは避けるべきです。
例えば、あなたが健康に関するブログを運営していたとします。
しかし、医者というライバルがあなたと同じ健康についてのブログを運営していたら、明らかに医者のブログを読みますよね?
あなたの知識がその医者よりも高いとしても、あなたを選ぶ人はほとんどいないでしょう。
有名で権威がなければ難しいのか?
では、やっぱり無名で権威もない私には起業は難しいのか…と思うかもしれません。
しかし、同じ土俵に上がらなければ良いのです。
先ほどの、医者が健康に関するブログを運営しているという例を使うと…。
あなたがやるべき戦略は、健康という分野をもっと絞り込んだ分野にすれば良いのです。
分野だけではなく、ターゲットも絞り込むことによって、違う土俵を作り出すことができます。
きっと医者は、健康に関する幅広い知識を持っていると予想できます。
しかし、健康に関する食べ物の知識が豊富でも、それを実際に美味しく作る知識までは持っていないでしょう。
- 「アラフォーからの美しい肌を取り戻す健康料理レシピ」
- 「20キロ増量した旦那様を健康的に減量させる家庭でできるメタボ改善法」
- 「風邪を引かない元気で健康な子供に育てる方法」
など、健康という分野でも医者と同じ土俵に上がらない方法は無数にあるのです。
絞り込むとお客様が減る?
「いや、言っていることは分かるのですが、絞り込むとお客様も減るんじゃないですか?」
絞り込みの話をすると、必ずこのように言われます。
確かに、ターゲットを絞り、分野も狭くしているため減ってしまいます。
しかし、広い分野で他に埋もれてしまうのであれば、狭い分野で専門性を出した方が明らかに注目を集めることができ、専門性だけではなく、情報発信力も高まります。
一つの狭い分野で成功を収めてから、徐々に広げていけば良いのです。
狭い分野で実績を出せば、それが一つの権威となります。
それを積み重ねることでその分野を独占することができるようになるのです。
2:無形商品を扱う専門性を持った
コーチやコンサルタントとして起業した人が
Web集客を成功に導くために明確にすべき2つのこととは?
では、本題にうつります。
Web集客で明確にすべき2つのことです。
これからご紹介する2つのことを明らかにすれば、Web集客ができるようになります。
反対に不明確だといつまで経ってもWeb集客は成功しません。
ですので、必ず明確に答えられるようにしましょう。
無形商品を扱う専門性を持ったコーチやコンサルタントとして起業した人がWeb集客を成功に導くために明確にすべきこと1
なぜ、あなたのサービスを受けるべきなのか?
コーチやコンサルタントとして起業したら、商品・サービスは目には見えない無形のモノなので、有形の食品やパソコンなどの商品よりも分かりにくいです。
そのため、なぜそのサービスを受けるのか。
そして、そのサービスを受けた結果、どのような状態になることができるのかを明確にする必要があるのです。
Web集客ができていない人は、これが不明確なケースが多いのです。
ここが不明確なことが原因で、見込み客は断るのです。
- サービスの内容がよくわからない
- 何となく良さそうだけど、サービスを受けてどうなるのかをイメージできない
結局、「なぜ、私のサービスを受けるべきなのか」が伝わらなければ、集客や購買には繋がらないのです。
無形商品を扱う専門性を持ったコーチやコンサルタントとして起業した人がWeb集客を成功に導くために明確にすべきこと2
なぜ、あなたを選ぶべきなのか?
1つ目の「なぜ、あなたのサービスを受けるべきなのか」を明確にできても、「なぜ、私を選ぶべきなのか」を明確にしていなければ、残念ながらあなたは選ばれません。
コーチやコンサルタントのサービスとなるコーチング・コンサルティングは自分が思っている以上に他人には伝わりません。
その為、見込み客は「どのコーチにコーチングを依頼すれば良いのか」が分からないのです。
コーチ選びでかなり悩んでいます。
特定のコーチだけが選ばれ続けるのは、他のコーチが「なぜ、私のことを選ぶべきなのか」を明確にしていないからです。
知名度がなくても選ばれているコーチは、「なぜ、私を選ぶべきなのか」を明確にしています。
見込み客が最初に判断するモノとは…
見込み客が最初に基準とすることは、価格です。
残念ながら、人は良いモノを安く買いたいと思っています。
例えば、あるコーチは3ヶ月10回のコーチングを15万円で提供していたとします。
あなたは、3ヶ月10回のコーチングで30万円です。
一般的には、安いコーチの方を選びます。
しかし、価格以外の判断基準があったらどうでしょうか?
価格以外の判断基準
価格以外の判断基準をブログやメルマガを使って伝えることが重要です。
価格以外の判断基準を伝えることができなければ、価格競争に巻き込まれてしまいます。
価格競争を回避するためにも見込み客に伝えていく必要があります。
コーチの場合は、同エリアで同価格帯、同じようなサービスの業者が多く存在していることがあります。
そこで、Webサイトを使って良質なコンテンツを提供し続けたり、専門性や対応力、人間性、サポート力などで差別化できたら、判断基準が価格以外に移ります。
見込み客はあなたのファンになり、リピーターになる可能性も秘めています。
更には、クチコミで噂が広がるかもしれません。
つまり、価格以外の判断基準を見込み客に教育するのです。
これを見込み客教育と言います。
まとめ
コーチやコンサルタントとして起業しビジネスを行なっていく為には、
- なぜ、あなたのサービスを受けるべきなのか?
- なぜ、あなたを選ぶべきなのか?
という2つを明確にする必要があります。
コーチングやコンサルティングというサービスは自分が思っている以上に伝わっていないことを自覚し、サービスを受けた後の姿がイメージできるように伝えていくことが重要です。
そして、価格競争に巻き込まれないように、しっかりと見込み客教育を行っていくことがWeb集客のポイントです。
ブログで思っていることを書くのではなく、集客を意識することや集客の先を意識することで、あなたのWeb戦略は成功に近づくはずです。
是非、「なぜ、あなたのサービスを受けるべきなのか?」「なぜ、あなたを選ぶべきなのか?」という2つを明確にして良質なコンテンツを提供し続けてください。
[…] […]