WordPressでは、お問い合わせフォームを作るプラグインがあります。
それが、Contact Form 7というプラグインです。
マーケティング目的で、WordPressを運用するのなら、お問い合わせページは必須だと言えます。
しかし通常は、サンクスページや自動返信メールなどの仕組みがある充実した問い合わせページを作ろうとしたら、Webの専門的な知識が必要になります。
しかし、このContact Form 7を使えば、誰もが簡単にWordPressでお問い合わせフォームやアンケートフォーム、採用応募フォームなどを作ることができます。
この記事ではContact Form 7のインストール方法と簡単な使い方について解説します。
目次
- 1 WordPressでお問い合わせフォームを作るプラグイン Contact Form 7のインストール
- 2 WordPressでお問い合わせフォームを作るプラグイン
Contact Form 7の設定
- 2.1 WordPressでお問い合わせフォームを作るプラグイン Contact Form 7の設定1:新規追加
- 2.2 WordPressでお問い合わせフォームを作るプラグイン Contact Form 7の設定2:タイトル
- 2.3 WordPressでお問い合わせフォームを作るプラグイン Contact Form 7の設定3:各項目を変更
- 2.4 WordPressでお問い合わせフォームを作るプラグイン Contact Form 7の設定4:メールの設定
- 2.5 WordPressでお問い合わせフォームを作るプラグイン Contact Form 7の設定5:保存
- 2.6 WordPressでお問い合わせフォームを作るプラグイン Contact Form 7の設定6:ショートコードをコピー
- 2.7 WordPressでお問い合わせフォームを作るプラグイン Contact Form 7の設定7:固定ページ
- 2.8 WordPressでお問い合わせフォームを作るプラグイン Contact Form 7の設定8:ショートコードの貼り付け
- 3 まとめ
WordPressでお問い合わせフォームを作るプラグイン
Contact Form 7のインストール
まずは、WordPressにContact Form 7をインストールしましょう。
やり方はとても簡単です。
この記事の手順で行なってください。
WordPressでお問い合わせフォームを作るプラグイン
Contact Form 7のインストール1:新規追加
WordPressの管理画面にログインして左メニューの「プラグイン」の中から「新規追加」をクリックします。
WordPressでお問い合わせフォームを作るプラグイン
Contact Form 7のインストール2:検索欄に入力
右上部のプラグインの検索の欄に「Contact Form 7」と入力します。
WordPressでお問い合わせフォームを作るプラグイン
Contact Form 7のインストール3:インストール
プラグインが表示されるので「いますぐインストール」をクリックします。
WordPressでお問い合わせフォームを作るプラグイン
Contact Form 7のインストール4:有効化
プラグインのインストールが始まり、「インストールが完了しました」と表示されたら「有効化」をクリックします。
以上で「Contact Form 7」のインストールが完了です。
WordPressでお問い合わせフォームを作るプラグイン
Contact Form 7の設定
Contact Form 7のプラグインをインストールしたら、設定を行います。
まずは、シンプルな基本的なお問い合わせフォームを作っていきましょう。
WordPressでお問い合わせフォームを作るプラグイン
Contact Form 7の設定1:新規追加
管理画面の左サイドメニューに「お問い合わせ」の項目がありますので、その中の「新規追加」をクリックします。
WordPressでお問い合わせフォームを作るプラグイン
Contact Form 7の設定2:タイトル
作成するメールフォームのタイトルを入力し、「フォーム」タブをクリックします。
デフォルトでは次のように「お名前(必須)」「メールアドレス(必須)」「題名」「メッセージ本文」の4つの入力欄と「送信」ボタンが表示されています。
WordPressでお問い合わせフォームを作るプラグイン
Contact Form 7の設定3:各項目を変更
ここでは、「メッセージ本文」と書かれている部分を「ご質問内容」に変更しました。
WordPressでお問い合わせフォームを作るプラグイン
Contact Form 7の設定4:メールの設定
「メール」タブをクリックし設定を行います。
「フォーム」で入力された内容を送信するメールアドレスや送信方法について設定を行います。
[your-name]や[your-message]には「フォーム」で入力された該当する項目の値が入ります。
メールについてはデフォルトのままとしました。
WordPressでお問い合わせフォームを作るプラグイン
Contact Form 7の設定5:保存
設定が終わりましたら画面左下の「保存」をクリックします。
WordPressでお問い合わせフォームを作るプラグイン
Contact Form 7の設定6:ショートコードをコピー
下記画像のように青い部分がショートコードとなりますので、コピーします。
WordPressでお問い合わせフォームを作るプラグイン
Contact Form 7の設定7:固定ページ
管理画面の左サイドメニューの「固定ページ」内の「新規追加」をクリックします。
WordPressでお問い合わせフォームを作るプラグイン
Contact Form 7の設定8:ショートコードの貼り付け
タイトルを入力し、ステップ6でコピーしたショートコードを本文に貼り付けます。
最後に「公開」をクリックします。
記事を確認すると下記画像のようにお問合せページが完成します。
まとめ
これがContact Form 7の基礎設定となります。
他にもアンケートフォームやメールマガジンのフォームなど様々な設定を行うことができます。
まずは、この記事に書いてある基礎を実践して慣れてきたらカスタマイズにも挑戦してみてください。